Propのご案内
-
-
ごあいさつ
Prop【プロップ】は、株式会社 建設調査コンサルタントが児童発達支援事業部として運営する児童発達支援・放課後等デイサービスです。建設調査コンサルタントは、文字通り建築・土木構造物の各種点検・調査・診断を行う技術系・現業系の会社です。この種の事業所を営むものとしては、少し異色と感じる方もいらっしゃるかもしれません。
一方で私たち建設調査コンサルタントの使命は、自社の検査技術をもって社会の柱となる各種構造物を健やかに保つ業務であり、同じく社会、そして未来の柱となる子どもたちの健やかな成長を支援することも、その本質的な意義にはまったく違いはないと考えております。
自社の堅牢な経営基盤を活かし、「発達支援」という新たな領域で社会に貢献していく。建設調査コンサルタントは発達支援分野でも、100年先に安心してバトンタッチしていける社会づくりに、これからも邁進していきます。代表取締役定塚 賢次朗
-
-
スタッフ紹介
はじめまして。言語聴覚士の髙橋望です。
私は、国際医療福祉大学クリニック言語聴覚センターで8年間言語聴覚士を務め、発達障害や構音障害、吃音症などの子どもたちの支援を行っていました。
宇都宮市の児童発達支援・放課後等デイサービスでも経験を重ね、「支援・療育」の在り方を考えてきました。私たちがこの「Prop」という事業所名を選んだのは、子どもたちやご家族一人ひとりを心から「支えたい」、そしてその成長を一緒に喜びたいという気持ちからです。 英語で「支えるもの」を意味することばには、どんな時でもそばに寄り添い、皆様にとって頼れる存在でありたいという気持ちが込められています。 私にとっての一番の願いは、皆様の「笑顔がうまれるきっかけになる」ことです。
あのキラキラとした瞳や、子どもたちの笑顔や小さな「できた!」の瞬間に立ち会えることが、私の何よりも喜びです。 その笑顔を一つでも増やせるよう、一瞬一瞬を大切にしながら、皆様の日々に寄り添い、心から支えていければと願っています。 「Prop」をどうぞよろしくお願いします。言語聴覚士髙橋 望 -
ご利用案内
利用定員: | 10名 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
対象者: | 吃音症、構音障害、ASD、ADHD、知的能力障害、学習障害、言語発達遅滞、協調運動症、不登校 | ||||||||
営業日: | 月曜日から金曜日(ただし12月30日~1月3日、国民の祝日は除く) | ||||||||
営業時間: | 9:00~18:00(40分1枠で予約制 詳細はご質問ください。) | ||||||||
送迎: | なし 母子通園 | ||||||||
支援: | 言語聴覚士、保育士及び児童指導員による個別支援、少人数のグループ支援 | ||||||||
利用料金: |
世帯収入に応じて定められた月額上限料金のみご負担いただきます。 ※国による児童発達支援の利用者負担額無償化により、3歳になった後の最初の4月から3年間は、負担額0円でご利用ができます。
|
支援環境




事業者概要
事業者: | 株式会社 建設調査コンサルタント |
---|---|
代表者: | 代表取締役 定塚 賢次朗 |
事業所名: | Prop(プロップ) |
事業内容: | 児童発達支援・放課後等デイサービス |
所在地: |
〒320-0074 栃木県宇都宮市細谷町654-14 recreoA |
電話: | 028-611-1460 |
FAX: | 028-611-1461 |
メール: | newbiz-1@kcc-si.com |
- お知らせ
-
2025年04月01日 支援プログラムを公表します
2025年03月31日 ホームページを開設しました。